会社紹介
- TOP
- 会社紹介
ごあいさつ

弊社のホームページをご覧いただき、まことにありがとうございます。弊社は創業以来、畳一筋に事業を営んでまいりました。
日本文化の衰退を肌身で感じる昨今、私どもナカシマ建創は、畳を単に和室に敷くだけの床材とは考えておりません。
それぞれの「畳」のもつ機能や特性、デザイン性をわかりやすく説明し、お客様が安心・納得するまで誠意をもって対応いたします。
ナカシマ建創 代表 中島昭正
会社概要
商号 | 有限会社 ナカシマ建創 |
---|---|
代表者 | 中島 昭正 |
所在地 | 〒702-8032 岡山県岡山市南区福富中1-11-5 |
電話番号 | 086-264-7575 |
info@n-tatamidesign.com | |
事業エリア | 岡山県岡山市を中心に、備前市、瀬戸内市、赤磐市、美作市、津山市、真庭市、新見市、高梁市、井原市、笠岡市、浅口市、倉敷市、玉野市、総社市など岡山県全域から全国で承ります。お気軽にご相談ください。 |
事業内容 | 畳(たたみ)・襖(ふすま)張り替え・表替え・裏返し・ロハスタタミ・琉球畳・ユニット畳・縁なし畳・畳ベッド・置き畳など、畳製品の製作・販売 |
創業 | 1978年3月6日 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
定休日 | 日曜日・祝日 |
アクセスマップ
職人気質と企業理念

職人気質からお客様気質へ
職人の世界では「沈黙は金」・「雄弁は銀」と教えられ、「在庫のある商品」をお渡しするのではなく「商品を形にしていく」仕事であればクチコミで「仕事」を頂ける様になると聞かされてきました。
「ものづくり」とはお客様の要望に従い、基本に忠実に「商品を形にする」ことであると考えておりました。
弊社が今までこれたのも「お客様の要望に従う」、つまり納品までの時間であったり価格や品質に対し柔軟に対応できたからだと考えております。
しかしながら日本文化の衰退を肌身で感じる昨今、私どもナカシマ建創はお客様の要望に従い、基本に忠実に商品を形にしていく受け身のものづくりから、用途・目的に合わせより個性的な商品を形にしていく積極的なものづくり(提案型)へと進めていこうと考えています。

基本理念として
弊社は、畳を単に和室に敷くだけの床材であったり、ただの敷物とは考えておりません。 また、数多くある敷物、床材の中で選択の商品の一部だとか、「住まい」という空間を造る為の部品の一つとも考えていないのです。

畳の性能と歴史
「畳」の持つ実用性・機能性・特性や「畳」が1200年以上存在してきた歴史を考え、想像してみると、「畳」は日本の文化を、ひいてはこの国に生きるすべての人間の体を支え、心を癒す、人の手によって創られた大地であると考えております。

思いやりを品質に生かす
「大地」は万物の創造の場であり、成長・進化させる「場所」です。私たちは人の手によって創られた「畳」という大地でこれからの人々の生活習慣や文化を支え、日本人が今まで育んできた「思いやり」という精神を品質に生かしすべての人が健康で安心できる空間を提案していけることを願いまた、床に置く従来の「畳」の定義を外し世界に向け、未来に向けて色んな提案が出来るように努力してまいります。
畳のご用命はもちろんのこと、ご希望やちょっとしたご質問まで、何なりとお寄せください。弊社の知識と技術を活かし、しっかりとお応えいたします。